現代軽文学評論

ライトノベルのもう一つの読み方を考えます。

スニーカー文庫

現実とフィクションのはざまの村々 ― 雲雀湯『転校先の清楚可憐な美少女が、昔男子と思って一緒に遊んだ幼馴染だった件』(その二)

雲雀湯『転校先の清楚可憐な美少女が、昔男子と思って一緒に遊んだ幼馴染だった件』で描かれる「田舎」は、フィクションでありながら、ある種の〈現実〉が反映されています。本作のなかの「村を離れるということ」の意味を考えます。

土の香りに抱かれて生きる ― 雲雀湯『転校先の清楚可憐な美少女が、昔男子と思って一緒に遊んだ幼馴染だった件』(その一)

今回は、雲雀湯『転校先の清楚可憐な美少女が、昔男子だと思って一緒に遊んだ幼馴染だった件』(スニーカー文庫)を紹介します。本作の構成、系譜、モティーフを取り上げて、作中の「土の香り」に注目します。

かくも饒舌な青春の物語 ― 大澤めぐみ『6番線に春は来る。そして今日、君はいなくなる。』

大澤めぐみ『6番線に春は来る。そして今日、君はいなくなる。』(角川スニーカー文庫、2017年11月発売)。饒舌でありながら、一つひとつの言葉が胸に染み入るような、とても繊細な作品を紹介します。

物語のなかのフィクション ― 枯野瑛『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?』

現在注目されている枯野瑛『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?』全6巻(スニーカー文庫、2014~17年)。アニメ版からはどうしても見えにくくなってしまう本作のもう一つの側面について語ってゆきます。

素晴らしきものへの愛を語る ― トネ・コーケン『スーパーカブ』

今回はトネ・コーケン『スーパーカブ』(スニーカー文庫、2017年5月発売)を取り上げます。地味で、丁寧で、そして愛に溢れたこの作品について、似た作風を持つ作品群と重ね合わせながら紹介してみたいと思います。